今日はくもり時々晴れ。
本多君兄弟はマンションの剪定現場。
俺と雲岡さんで近所の中庭作りの続き。今日は、暖炉(薪ストーブ)を置くための台と、断熱のための壁を、アンティーク耐火レンガで作りました。旦那さんの監督の下、ご要望を伺いながら、いい感じに出来た。いろんな話もうかがえて勉強になった。
暖炉を置いて、火が灯ったら、凍えるような寒い夜にでも伺いたい。
とりあえず写真載せておきます。
↓作業前

↓作業後

↑水鉢は既存のスイレンの鉢を利用。

使用した主な石、樹種・草花は下記の通り。
クロボク石、ゴロタ石、耐火レンガ(リサイクル材)
オリーブ(既存)、ブルーベリー、シャクナゲ、プリペットシルバー、ニシキギ、ロウバイ、斑入りクチナシ、ジンチョウゲ、ドウダンツツジ、ローズマリー(既存)、オタフクナンテン(既存)、ボタン、アベリアコンフェッティ、
山アジサイ、アメジストセージ、姫ヒイラギ、ヒューケラ、フジバカマ、セキショウ、コクリュウ、タマリュウ、ムスカリ、ダイモンジソウ(白花)、ナデシコ、ツルニチニチソウ、ツワブキ、ビオラなど。
地下駐車場上の中庭テラスで、大きな樹木や石は使用できません。
背景の白色ウッドフェンス(高さ2200×幅5600)はレッドシーダー材に、キシラデ白色塗装3回塗り。